メッセージ
安心と挑戦を両立し、
明日に夢を!
何かにチャレンジしたり、何かを成し遂げたり、何かをやり続けたり、何かを変えたりすることは、そう簡単にできることではありません。
明日に向かって、まずは一歩前に踏み出す勇気と行動から全ては変わりはじめます。
大事なことは、常に自分の人生において意味があることだと信じて、やれることを一生懸命に、自分らしさを見失わずに前に進むことだと思います。
その大切な一歩を東管で踏み出してみませんか
東管には、エンジニアとしての技術・働きがい・将来、全て安心して挑戦できる環境があります。
なぜなら、私たちが扱うのは、信号機やETCといった社会インフラシステムであり、社会貢献の高いやりがいある仕事です。
また、取引先は官公庁が中心なので、安心して持続的な事業活動を遂行できます。
専門的な技術やノウハウについて、信号機の種類などの基礎から丁寧に教えます。現場では先輩とワンチームで行動するので、
分からないことはすぐ聞ける環境です。
資格取得制度も充実しており、会社負担で『電気工事士』『電気工事施工管理技士』や『中型免許』などの国家資格を取得可能。
もちろん、資格手当も支給しています。
一人一人が情熱と明日に夢を持ち、夫々の現場で共に日々挑戦する姿、これが東管の共通の価値観です。
これからも、明るく元気にやりがいと誇りを持って働ける楽しい会社を目指し、社員一人ひとりの持つ「心」「技」「夢」を勇気と力にかえ、
現場と真剣に向き合い、一日一日が無事に終わることに感謝する、 笑顔溢れるオンリーワン企業に成長させたいと思います。
「安心と感動品質」を基本に「プロとしての心技」を磨き続け、人々の「安全」と「未来」を守れる人間へ。
日本のビジネスの大動脈である首都東京の交通や生活を支え続ける明日を、東管で実現してください。
代表取締役社長
篠原 正伸
求人概要
信号機やETCなどの施工点検エンジニア
東京都内の信号機をはじめとする
交通管制システムや監視カメラなどの
保守点検・障害復旧・施工を行ないます。
正常に作動するように管理し、
交通の乱れを防ぐことがミッションです。
具体的な仕事内容
-
交通管制
システムの
保守・点検・
障害復旧 -
交通管制
システムの
新設・更新・
改良工事 -
Word・
Excelを
使用した
報告書作成
信号機のライト部分のほか、システムの制御装置が格納されているボックスの中身等のメンテナンスが中心。
経年劣化等による故障や、事故の衝撃による破損等に対応します。
本人の希望や適性に合わせて、防犯カメラなどのセキュリティシステムの施工・保守や、ETCの保守・点検といった業務もお任せします。
仕事の進め方
-
メンテナンス業務
保守点検、障害復旧の2つに分かれて作業します。
保守点検組は1日10箇所ほどの交差点を車で回ります。
障害復旧組は交通管制センターから連絡が入ったらすぐに現場に向かい、復旧作業を行ないます。
-
施工業務
信号機を新しく設置したり、古いものを交換する仕事です。
まず柱を立て、点灯する部分を設置。
その後安全に作動するように制御装置を取り付けます。正常に作動するか確認すれば、完了です!
宿直は待機時間!
トラブルがなければ出動はありません
信号機は24時間正常に稼働していなければいけないもの。
月5回ほどの宿直が発生しますが、基本的には事務所で待機していればOK。
シャワールームや仮眠所も完備しているので、
呼び出しがなければ眠っていても構いません。
4~5回に1度は、夜間の事故や故障の通報で出動があります。
応募資格 |
職種・業種未経験、社会人未経験、第二新卒歓迎! 学歴不問 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 ◎ブランクのある方、正社員として働いた経験がない方、フリーターの方等もお気軽にご応募ください! |
---|---|
募集背景 |
昭和45年の設立以来、一貫して信号機などの交通管制システムを中心に保守点検・障害復旧を行なってきました。業績も好調で着実に成長を続けています。 人と街の安全を守るため、そして今後の事業拡大に伴い、新たに複数名の施工点検スタッフを採用することになりました。 |
雇用形態 |
正社員 ※6ヶ月は試用期間があります。その間の給与・待遇に変更はありません。 |
勤務地 |
<本社> 東京都中野区中央1-46-6 もりくま16ビル ※転勤はありません。 |
交通 | 東京メトロ『中野坂上駅』より徒歩5分 |
勤務時間 |
8:30~17:15(実働8時間) ※月に5日ほど宿直勤務があります。その際の勤務時間は17:30~8:30です。 ※残業は月平均20~30時間程度です。 |
給与 | 月給20万円~30万円 ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 |
休日休暇 |
年間休日120日
|
福利厚生 待遇 |
※宿直手当について 1回の宿直につき4000円を支給。 さらに、待機中に出動があった場合はその時間分の残業代が加算されます。 4~5回に1度は出動があるため、宿直手当だけで月2~3万円になります。 GW・年末年始は手当を割増。 |
教育/研修
1ヶ月目 座学研修
テキストに沿って座学研修をメインに
信号機や車両感知器の種類・働きを学びます。
研修のまとめとして報告会を実施しています。

2ヶ月目 現場研修
先輩の班に同行し、仕事の流れを学んでいきます。
施工もまずは研修にて身につけます。

4ヶ月目 現場スタッフとして班入り
実際に現場スタッフとして班に入り、点検作業に加え、
障害復旧にも参加していただきます。

★最低1年間は先輩と一緒に作業を行います。
いつでも頼れるので安心です。
★会社負担で『電気工事施工管理技士』などの
国家資格を取得いただけます。
もちろん、資格手当も支給しています
未経験スタートの
先輩多数!
社員数は70名。そのうち20代、30代が
合わせて26名と若手が多く活躍している組織です。
店長・福祉・アパレルの販売スタッフなど、
異業種からの転職者ばかり。
中には機械系の職種からの転職者もいますが、
入社時に信号機等に関する専門的な知識をお持ちの方はいません。
信号機の種類や機械の扱い方から、
丁寧にお教えしますのでご安心ください。

こうしたまったくの未経験スタートの先輩の中には、
今や勤続20年以上のベテランとして活躍する方も多数。
長く働ける環境も自慢のひとつです。